法政大学大学院経営学研究科 法政ビジネススクール

コース

昼間コース

昼間コースでは、戦略・起業家分野からAI・データサイエンスに至るまで、幅広い領域に渡る専門知識を提供しております。各分野は、グローバルな視野を持ち、変化するビジネス環境において先導的な役割を果たすことができる専門家の育成を目指しています。学生一人ひとりが自身の興味とキャリア目標に合わせて、経営戦略、マーケティング、国際経営、経営史、会計、企業と経済、組織・人事、ファイナンス、そしてAI・データサイエンスの中から選択し、深い学びを追求できます。本プログラムは、理論と実践の融合を通じて、次世代のリーダーとなるべく、皆さんの知的好奇心と創造性を刺激することでしょう。未来を担う専門家を目指す皆様の挑戦を、心よりお待ちしております。

戦略・起業家分野領域

昼間コースの戦略・起業家分野は、企業において高度な戦略的意思決定を担う、あるいは新規企業や新規事業の創造を担う、高度専門職業人の養成を目的としたコースです。また、経営戦略やアントレプレナーシップといったテーマに関わる研究者を養成することも目的としています。関連するさまざまな理論的枠組みや、定量的・定性的な分析手法を学び、競争(事業)戦略、全社戦略、サステナビリティ戦略、ESG戦略、アントレプレナーシップ(企業家活動)、ベンチャー起業、事業創造、イノベーションといったテーマに関連した修士論文やリサーチペーパーの作成を希望する方が対象となります。

マーケティング領域

マーケティング分野では、企業が実施している製品開発や価格設定、販促戦略、流通戦略などのマーケティング活動について学習・研究します。実務での豊かな経験を持ち、研究者としても国内外で業績を積んでいる教員が研究指導を行い、マーケティング論や、流通論、製品開発論、消費者行動論等についての専門的な領域を体系的に学びます。また、リサーチメソッドや統計学など、研究を行う上で必要な調査・分析の方法論についても同時に学び、修士論文やリサーチペーパーを作成していきます。マーケティングに関する学術的な研究に興味のある方の入学をお待ちしています。

国際経営領域

国際経営の領域は、国際ビジネスに従事する高度職業人の養成を主たるミッションとしています。また、研究者の育成にも力をいれています。グローバリゼーションが曲がり角を迎えている今の時代にこそ、国際ビジネスのスキルは以前よりも更に重要となっています。国際経営戦略、国際的知識経営、グローバルな人材活用、国際金融、グローバル・サプライチェーンマネジメント、クロスボーダーのECビジネスなどに関する理論的枠組みと実践知を学びたい方や、ダイナミックな国際ビジネスの研究に興味がある方はぜひ進学を検討してください。

経営史領域

昼間コースの経営史分野では、19世紀後半~20世紀における日本など東アジア、アメリカ、ヨーロッパの企業や企業家について学習、研究します。経営史、企業家史の研究を専門とする教員が授業と論文指導を行っており、企業経営、企業活動と組織、企業家の歴史についての基礎的、体系的な知識及び分析方法を身につけます。歴史研究の学習によって現状の企業経営と企業諸活動について学問的な接近も可能になります。歴史的視座から企業や企業経営についてのアカデミックな研究を目指す方の入学をお待ちしています。

会計領域

会計コースでは、昨今の経済環境の変化に対応し、グローバルな視点より、専門的かつ実践的な会計スキルの習得を重視します。企業外部の利害関係者に向けて開示する財務情報の創出について研究する‘財務会計領域‘と、主として企業管理者の合理的意思決定に供する情報生成について研究する‘管理会計領域’の両分野における理論的側面を追求します。将来のビジネス環境において、財務データ分析を主導したり、あるいは研究者として会計諸理論を探求することに興味のある方の参加をお待ちしております。

企業と経済領域

昼間コースの企業と経済領域では、ミクロ的な視点から、個々の市場や企業における意思決定のメカニズムを明らかにしつつ、マクロ的な視点から、ビジネスをとりまく国内外の経済に対する理解を深め、経済の変化が企業や経営に与える影響を明らかにすることに取り組みます。ミクロ経済学、マクロ経済学に加え、さらに応用的な国際経済、日本経済、金融論、ゲーム理論、産業組織論といった経済学を用いた分析によって複雑な経済的問題に対する理解を深めることに強い関心がある方の入学をお待ちしています。

組織・人事領域

昼間コースの人事・組織領域は、夜間MBAコースの人材・組織マネジメントコースにほぼ対応しています。いずれも、ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源のうち主に「ヒト」にフォーカスしています。具体的に言えば、人的資源管理システムや組織内外の労働市場などを扱う広義の人事労務関連のテーマと、働く個人やその集合としての小集団の行動、あるいはそれらを統合した協働システムとしての組織のあり方などを扱う組織論的テーマが中心となります。ヒトの管理や組織現象に対し経済学、社会学、心理学等の視座に基づいて探求する領域です。

ファイナンス領域

ファイナンス領域では、現代の金融ビジネスの基盤となるファイナンス理論を基礎から応用・発展まで丁寧に学ぶことができます。証券投資、企業の資金調達、個人の資産形成などに焦点を当てたこの領域では、「ファイナンス入門」、「ポートフォリオ理論入門」、「デリバティブ入門I/II」といった科目が提供されています。また、夜間コースで開講するファイナンス関連科目も履修することができます。修士論文やリサーチペーパの作成では、経験豊富な教員陣がファイナンス研究の潮流や金融データの分析手法などを詳しく指導します。

AI・データサイエンス領域

AI(人工知能)・データサイエンス領域は、次世代の技術革新を牽引する専門家を育成するプログラムです。この領域は、機械学習、ディープラーニング、統計分析、データマイニング、ビッグデータの処理技術など、AIとデータサイエンスの基礎から応用までを網羅的に学びます。学生は、理論的知識の習得だけでなく、実践的スキルも身につけることで、最新の研究成果や産業界のニーズに応える能力を養います。あらゆる領域に通じる定量的研究を行う際に基礎となる知識です。コンピュータに関する知識はもちろん最新の研究にもフォーカスし、複雑なデータから洞察を引き出し、社会やビジネスの課題解決に貢献できる人を目指す方の入学をお待ちしております。

教員紹介・担当科目(2024年度)

ページトップへ